今回はチャットボットの導入調査の第3回目としてネット証券会社を12社ピックアップしてまとめました。
ネット業界ということもあり、導入率83%(10社/12社中)とかなり高い水準であることがわかりました。
業界特有なのか、「フリーワード」に対応しているチャットボットに比率が高い印象でした。
今回はネット証券会社ですね!
同じ金融のジャンルですが、前回の保険業界とどのように異なるのか気になりますね!
ネット証券の会社はネットの強みが元々あるからか、チャットボットの導入率がかなり高い水準みたいだね。気になる特徴を見ていこうか!
ネット証券会社の導入状況
今回はネット証券会社のうち12社をピックアップしてまとめました。
まずはそれぞれの評価についてです。
企業名 | 総合評価 |
SBI証券 | (3 / 5) |
楽天証券 | (4 / 5) |
松井証券 | (4 / 5) |
マネックス証券 | (3 / 5) |
GMOクリック証券 | (3 / 5) |
岡三オンライン証券 | (3.5 / 5) |
立花証券ストックハウス | – |
auカブコム証券 | (3 / 5) |
DMM株 | (2.5 / 5) |
SMBC日興証券 | (2.5 / 5) |
LINE証券 | (3.5 / 5) |
PayPay証券 | – |
次にそれぞれの会社別で内容をまとめていきます。
SBI証券
SBI証券ではWEBでチャットボットを導入していました。
利用有無 | ◯ |
チャネル | WEB |
GOOD | ・フリーワード検索に対応している ・オペレーターに対応している ・プルダウンで問合せカテゴリを選択することができる |
BAD | ・画面がポップアップで全画面に開くため、見づらい ・前に戻るなどのボタンがない ・フリーワードの検索がイマイチなところがある |
総合評価 | (3 / 5) |
URL | https://bit.ly/3d3mGM4 |
楽天証券
楽天証券ではWEBでチャットボットを導入していました。
利用有無 | ◯ |
チャネル | WEB |
GOOD | ・フリーワード検索に対応している ・オペレーターに対応している ・フリーワード検索時にキーワード候補が出てくる |
BAD | ・1つ前に戻ることができない ・回答終わった後にリフレッシュボタンを押さないと次の質問ができない ・オペレーターと会話する際に、別のウィンドウに切り替わる |
総合評価 | (4 / 5) |
URL | https://www.rakuten-sec.co.jp/web/help/chat/visitor/ |
松井証券
松井証券ではWEBでチャットボットを導入していました。
利用有無 | ◯ |
チャネル | WEB |
GOOD | ・フリーワード検索に対応している ・オペレーターに対応している ・フリーワード検索時にキーワード候補が出てくる |
BAD | ・FAQが少ないキーワードがいくつかある ・別画面でないとオペレーターと会話ができない |
総合評価 | (4 / 5) |
URL | https://ct.matsui-chatbot.jp/?site_id=DEFAULT |
マネックス証券
マネックス証券ではWEBでチャットボットを導入していました。
利用有無 | ◯ |
チャネル | WEB |
GOOD | ・フリーワード検索に対応している ・クリックしなくともウィンドウが立ち上がる仕様 |
BAD | ・有人チャットに対応していない ・画面が小さく、PCだと少し見づらい |
総合評価 | (3 / 5) |
URL | https://info.monex.co.jp/support/index.html |
GMOクリック証券
GMOクリック証券ではWEBでチャットボットを導入していました。
利用有無 | ◯ |
チャネル | WEB |
GOOD | ・フリーワード検索に対応している ・フリーワード検索時にキーワード候補が出てくる |
BAD | ・有人チャットに対応していない ・文章量が多くて見づらい |
総合評価 | (3 / 5) |
URL | https://sec-sso.click-sec.com/join/simpleProspectiveInit.do |
岡三オンライン証券
岡三オンライン証券ではWEBでチャットボットを導入していました。
利用有無 | ◯ |
チャネル | WEB |
GOOD | ・フリーワード検索に対応している ・フリーワード検索時にキーワード候補が出てくる ・回答が短くまとめられている |
BAD | ・有人チャットに対応していない |
総合評価 | (3.5 / 5) |
URL | https://www.okasan-online.co.jp/support/ |
立花証券ストックハウス
立花証券ストックハウスでは残念ながらチャットボットの導入が確認できませんでした。
auカブコム証券
auカブコム証券ではWEBでチャットボットを導入していました。
利用有無 | ◯ |
チャネル | WEB |
GOOD | ・フリーワード検索に対応している ・かなりデザイン性が細かく設定されている ・フリーワード検索時にキーワード候補が出てくる |
BAD | ・背景で少し文字が見づらい ・FAQの文章が長く、知りたいQAを見つけづらい ・有人チャットに対応していない |
総合評価 | (3 / 5) |
URL | https://kabu.com/sp/company/info/chatbot.html |
DMM株
DMM株ではWEBでチャットボットを導入していました。
利用有無 | ◯ |
チャネル | WEB |
GOOD | ・フリーワード検索に対応している ・有人チャットに対応している |
BAD | ・FAQが少なくあまりヒットしない印象 ・回答が長く、スクロールしないと読めない |
総合評価 | (2.5 / 5) |
URL | https://fx.dmm.com/support/chatbot/ |
SMBC日興証券
SMBC日興証券ではWEBでチャットボットを導入していました。
利用有無 | ◯ |
チャネル | WEB |
GOOD | ・有人チャットに対応している ・動きがサクサク |
BAD | ・AIチャットボットだけだとフリーワード検索ができない ・デフォルト画面が小さくて見づらい |
総合評価 | (2.5 / 5) |
URL | https://www.smbcnikko.co.jp/support/chat/index.html |
LINE証券
LINE証券ではLINEでチャットボットを導入していました。
利用有無 | ◯ |
チャネル | LINE |
GOOD | ・フリーワード検索に対応している ・LINEアプリ内で質問が可能 |
BAD | ・有人チャットに対応していない ・回答が長いとスクロールしないと読めない |
総合評価 | (3.5 / 5) |
URL | https://bit.ly/3qiyiQH |
PayPay証券
PayPay証券では残念ながらチャットボットの導入が確認できませんでした。
ネット証券会社の特徴
これまで見てきた化粧品や保険と違って、LINEのチャットボットを提供しているのはLINE証券だけでしたね。
そうだね。おそらくスマホでの問合せよりもPCでの問合せの方が多いから、ユーザーが使うデバイスに合わせて選択していった結果だと思う!
今回調査したネット証券会社では1社を除き、WEBでのチャットボットを活用していました。
商品メニューも多岐に渡りFAQ数の数が多いことからフリーワードを対応しているチャットボットを導入している企業が大半でした。
使いやすいチャットボットの特徴は?
どの業界でも変わらずですが、いかにユーザーの行動や導線を考えられているかということが大切だと思います。
今回使いやすい、わかりやすいと感じた企業の良かったポイントを紹介します。
チャットボットを紹介するLPページを作成している
まだチャットボットを利用するということが当たり前ではないユーザーが多くいるので、そもそも何ができるのか?人が対応してくれるのか?と利用するまでの壁を感じている方もいます。
丁寧に利用の方法を記載している企業もあり、かなりユーザー目線な印象を持ちましたが難しい企業でも簡単な画像と説明を載せてあげるだけでも、ユーザーにとっての印象や使いやすさが変わってくると思います。
キーワード検索の候補がでる
どのように検索したら自分の状態にあった回答が出てくるかは、実際にボタンを押したり、検索してみないとわからないものです。
キーワード候補の機能があれば、近しいキーワードを打ち込んだ際に候補となるFAQが出てきてくれるので、実際に検索をしなくても正しいFAQにたどり着くことができます。
また仮に欲しい回答が出なかった場合も、実際に検索する前に知ることができるので、違ったキーワード件ですぐ検索し直すことができます。
これは使ってみて非常に便利に感じました。
有人チャットに対応している
チャットボットだけでは対応できない質問も多いです。ユーザーの個人の状態によって案内する回答が異なったり、そもそもシステム側で処理をする必要があったりするためです。
「チャットボットで検索して回答を見つけたと思ったら電話でしか対応していなかった」
なんてあったら次からチャットボットは使わないで電話しようってなりますよね。
チャットボットで検索して有人での対応が必要だったらそのまま、有人チャットで対応できるという導線がスムーズですし、ユーザーにとっても「時間を無駄にした」という感情が薄れるため、ぜひ多くの企業で整えてほしいと感じました。
上記のような機能が備わっているかどうかは各社によって様々ですので、ぜひ問合せをしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は第3回目としてネット証券のチャットボットの導入状況についてまとめてみました。多くの企業ではすでにチャットボットを活用していることがわかり、これまで調べてきた業界と比べても力を入れている企業が多い印象でした。
近しい業界でない企業にとっても、参考となるべきポイントが多くあったかと思うので、ぜひ導入や今後の改善などの参考にしていただけばと思います。