Googleスライドとパワーポイントの互換性は?変換方法を紹介!

Googleスライドとパワーポイントの互換性は?変換方法を紹介!

Googleスライドを活用していて、パワーポイント(PowerPoint)へ変換したい、もしくはパワーポイントを活用していて、Googleスライドへ変換したいという方向けに記事を記載しています。結論、どちらも互換性があります。ただ、パワーポイントの方がフォントの種類やアニメーションの種類が多いため、Googleスライドにないものは自動で変換されてしまう可能性があるので注意が必要です。

Googleスライドをパワーポイントへ変換ってできるのかな?

Googleスライドとパワーポイントは一定の互換性があるから、変換することは可能だよ!

そもそもGoogleスライドとは何か?

Googleスライド

Googleスライドについてはもう知っているから大丈夫という方は読み飛ばしていただいて大丈夫です。GoogleスライドとはGoogleが提供している無料のクラウド型のプレゼンテーションツールのことで、Googleのパワーポイントと覚えていただければ大丈夫です。Googleアカウントを持っていれば誰でも利用することが可能です。

また、インターネットを通して利用することが可能なため、自分以外の複数名とリアルタイムで共同編集をすることも可能で、リモートワーク環境では非常に重宝するツールの1つです。

【保存版】Googleスライドでアニメーション設定!ページからオブジェクトの設定まで細かく紹介

Googleスライドで画像や動画の挿入はどうやるの?GIFや音声も挿入可能

Googleスライドのテンプレート機能とは?無料から利用できる厳選20サイトを紹介!

Googleスライドで縦書きはできない?代替方法を2パターン紹介!

GoogleスライドとMicrosoftのPowerPoint (パワーポイント)との互換性はある?

結論、互換性はある!

最初の冒頭で結論を記載してしまいましたが、結論、一定の互換性はありますので、Googleスライドからパワーポイント、パワーポイントからGoogleスライドとファイル形式を変換することは可能です。両方のパターンでやり方を紹介します。

Googleスライドからパワーポイントへ変換したい場合

「ファイル」>「ダウンロード」>「Microsoft PowerPoint(.pptx)」でダウンロード

パワーポイントへ変換したいGoogleスライドのファイルを開き、「ファイル」>「ダウンロード」>「Microsoft PowerPoint(.pptx)」でパワーポイントファイルをダウンロードすることが可能です。


ダウンロードしたパワーポイントのファイルを開くと無事にGoogleスライドでの内容が確認できました。


注意!動画や音声ファイルは画像として貼り付けされてしまう

ただ、Googleスライドからパワーポイントへの変換をする際に、動画や音声を埋め込んでいる場合は、注意が必要です。画像ファイルやGIFファイルはそのまま問題なく、パワーポイントでも確認することができましたが、動画や音声ファイルは「ただの画像ファイルへと変換」されてしまいました。パワーポイントでも動画ファイルや音声ファイルを挿入したい場合は、ダウンロードした後に、パワーポイントのメニューから動画や音声ファイルを再挿入する必要がありそうです。

パワーポイントからGoogleスライドへ変換したい場合

「ファイル」>「スライドをインポート」でGoogleスライドへ変換可能

パワーポイントからGoogleスライドへとファイルを変換したい場合は、新しくGoogleスライドのファイルを作成し、「ファイル」>「スライドをインポート」で行うことができます。


動画や音声ファイルは「引き継がれない場合がある」ので注意が必要!

Googleスライドからパワーポイントの変換と同様に、パワーポイントからGoogleスライドへ変換した場合は、動画や音声ファイルなどが正しく引き継がれない場合があります。試しにパワーポイントで音声ファイルを挿入したものをGoogleスライドへ変換したところ、音声ファイルが消えていました。

そのため、一度Googleスライドへ変換した後に、Googleスライドの設定で動画や音声ファイルを挿入した方が良さそうです。

フォントやアニメーションも自動変換される可能性があるので注意!

また、パワーポイントの方がGoogleスライドに比べてフォントの種類やアニメーションの種類が多いため、Googleスライドで対応していないフォントやアニメーションを使用している場合は、自動で変換されてしまう場合があります。ここももし心配な場合は、Googleスライドへ変換してからフォントの設定やアニメーションの設定を行った方が良さそうです。

Googleスライドに関する記事まとめ

他にもGoogleスライドに関する記事を書いているので、参考にしてみてください!

カテゴリ          記事
入門編Googleスライドとは?利用方法からオシャレな活用法までこれ一本!
アニメーション【保存版】Googleスライドでアニメーション設定!ページからオブジェクトの設定まで細かく紹介
画像・動画・音声ファイルGoogleスライドで画像や動画の挿入はどうやるの?GIFや音声も挿入可能
テンプレートGoogleスライドのテンプレート機能とは?無料から利用できる厳選20サイトを紹介!
縦書きGoogleスライドで縦書きはできない?代替方法を2パターン紹介!
互換性Googleスライドとパワーポイントの互換性は?変換方法を紹介!

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はGoogleスライドとパワーポイントの互換性について紹介しました。結論として、一定の互換性があります。ただ、Googleスライドからパワーポイント、パワーポイントからGoogleスライドへ変換する際に「動画や音声ファイル」が挿入されている場合は、注意が必要です。また、Googleスライドよりもパワーポイントの方がフォントやアニメーションの種類が多いため、Googleスライドで対応していないフォントやアニメーションを利用している場合は、自動変換される可能性がありますので、注意しましょう。

【保存版】Googleスライドでアニメーション設定!ページからオブジェクトの設定まで細かく紹介

Googleスライドで画像や動画の挿入はどうやるの?GIFや音声も挿入可能

Googleスライドのテンプレート機能とは?無料から利用できる厳選20サイトを紹介!

Googleスライドで縦書きはできない?代替方法を2パターン紹介!

【初心者向け・入門編】やさしいスプレッドシートのはじめ方!Excelとの違いから活用方法まで

Facebook
Twitter
Instagram

Googleスライドカテゴリの最新記事